泥棒に侵入されないよう勝手口の鍵も防犯性の高い鍵に交換しよう

意外と失念しがちな勝手口の鍵

泥棒の侵入を警戒して玄関のドアや窓などの鍵を防犯性の高いものに変える人は多いのですが、意外と盲点になりやすいのが勝手口のドアです。
泥棒の全てが窓から侵入するわけではなく勝手口の鍵を解錠して侵入するケースもありますし、これは使われる手口としては少なくありませんので防犯性を考えるのなら見逃すことは出来ません。
古い家であるとドアノブとシリンダーが一体型になっているものが使われていることがありますが、これはピッキングや破壊によって簡単に外れてしまうので侵入がしやすくなります。
外部からの侵入を容易にしないためには防犯性の高い鍵にする必要があるのです。

防犯性の高い鍵に交換するには

防犯性が低い鍵とはピッキングで簡単に解錠が出来てしまう鍵であり、簡単に破壊も出来てしまう鍵も防犯性が低いと言えます。
破壊が出来るというのは単純構造で取り外しに派手な音を立てたり時間がかからないものですから、人目に付きにくい場所であれば簡単に侵入することが出来るのです。
鍵交換をするのであれば同じ構造のものにするのではなく、ピッキングや破壊が難しいものに変えることで侵入しにくい家に変えることが出来ます。
勝手口に使う鍵も玄関の鍵と同じように構造が複雑でピッキングが難しいディンプルキーにしたり、暗証番号で開くデジタルロックなどを使うと解錠に時間がかかるので泥棒よけになります。
侵入するまでに10分以上かかる家には泥棒は入りにくいということがありますので、選ぶ時は複雑な構造のものにしましょう。

鍵交換と合わせて防犯対策もしておこう

出来れば鍵は1箇所だけではなく、同じ鍵穴でも2箇所で施錠出来るようにしたりと工夫をすることで防犯性をより高めることが出来ます。
また、勝手口は玄関のドアと違ってガラス面が大きく叩き壊して侵入が可能という場合もありますので、ガラス面に防犯シートを貼り付けておくとガラスを壊されて鍵を簡単に開けられてしまったということを防げます。
防犯性の高い鍵に交換をすると同時に鍵を簡単に開けられる要素を排除するようにしていくと、十分な防犯対策に繋がるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です