賃貸物件に入居するとき原則鍵は交換されますが、その費用は誰が負担するのでしょうか。
これは契約によります。
貸し主側が負担するのが一般的ですが、特約として借り主が負担するよう明記されている場合があります。
借り主が負担するケースでも、新品の鍵に交換してくれるとは限りません。
新しいものに交換すると、鍵と工事代金で1万円程の費用が発生するので中古で間に合わせたいからです。
借り主は新品の鍵で入居したい事でしょう。
新品でなければ合い鍵が作られている事も考えられますから。
心配でしたら、貸し主に交渉した上でご自身で鍵を交換する事もできます。
その際、退出して引き渡しのとき、交換した鍵をどうするか明確にしておきたいものです。
できれば文書か電子媒体でもいいので後々のトラブルを避けるために記録を取っておきます。
物件に鍵を付けたまま渡したいのであれば、引き渡し後に鍵の費用の一部が戻ってくる可能性があります。
それは、鍵の交換により物件価値が上がるケースです。
このときは、交渉次第ですが相応の費用を貸し主が負担してくれる可能性があります。
あくまでも契約内容とその後の交渉によりますが、賃貸物件であっても鍵交換の費用を借り主が全額負担しなくても良い場合もあります。
入居後に鍵を変更しなければならないケースもあります。
例えば、シリンダーが破損するケースです。
侵入目的で破損・いたずらに破損・鍵の瑕疵による破損等が考えられます。
古い家屋で鍵の瑕疵によるシリンダーの破損する事もあります。
鍵が錆び付いた上に合い鍵であったためシリンダーピンとの噛み合わせが悪く、シリンダーを破損させてしまったのです。
このようなケースは、瑕疵のない鍵を渡さなければならない貸し主側が費用を負担します。
但し、それを証明するものが必要になり、なければ全額借り主になるという事もあるのです。
鍵を渡された借り主が鍵の瑕疵に気がつきながら申告しなければ、原因を作ったのは借り主にあるとも言えるからです。
このように、賃貸物件の鍵の費用負担は契約内容とその後の対応によります。
安全な鍵に交換したいならば、契約書をよく読みなおした上で貸し主に確認を取り、費用負担の可能性を視野に入れて交換したいものです。