鍵の種類を知って、状況に合わせて交換

鍵は家を守るもの、家族を守るものです。
なので防犯性の高いものを選ぶ人が多いでしょう。
しかし鍵の役割はそれだけではありません。
鍵は外側から家族を守るためのものだけではなく、家族が外に出ないようにするための役割も持っています。
どういう意味?と思う人も多いでしょう。
各家庭の中には、お年寄りや認知症患者、徘徊をする人がいる家庭もあるでしょう。
もし夜中に徘徊して玄関の鍵を開け、外に出て行ってしまったらとても危険です。
事故にあってからじゃ遅いのです。
事故にあう前に、しっかりと対策をしておく必要があります。
もし今簡単に鍵が開けられるようになっているのなら、徘徊防止に役立つ鍵に交換してみてはどうでしょうか?きっと今よりも安心して生活ができるでしょう。
徘徊防止の鍵の中には、鍵を開け閉めするつまみ部分、サムターンを取り外すことが可能な鍵もあります。
家の中に居る間や寝る前に取り外しておけば、中から鍵を開けることが不可能になるので、勝手に鍵を開けて外に出ることが不可能になります。
また今ある鍵に付け加えるだけで、勝手に鍵を開け閉めすることができなくなるタイプもあるので、そちらも検討してみてください。
こちらは穴を開けたりせずに取り付けが可能なので、賃貸物件でも安心して利用できるでしょう。
ただ内側のつまみに取り付けるだけで、つまみを操作して鍵の開け閉めができないようにするのです。
そして両側に鍵穴があるタイプも販売されています。
つまり内側につまみがなく、鍵を開ける場合は内側でもキーを利用しないといけないのです。
このように、徘徊防止や小さなお子さんが居る家庭は、子どもがいたずらをして外に出てしまうのを防ぐことも可能になるでしょう。
家族の身を守るためにも、家族に優しい鍵に交換してみてください。
特に子どもが成長して、ドアのつまみ部分に手が届くようになったら、注意しましょう。
実際に勝手に外に出てしまうケースは起こっています。